top of page
検索


自分の名前にある漢字を書いてみる


「俊」の文字の成り立ちは、 「夋」の上部にある 「ㇺ」は上に尖っている様子を表し、 「高くて大きい」の意味をもつのだそうです

これに人を表す 「亻(にんべん)」を組み合わせて 「高く大きい人」〜 「抜きに出た人、才知に優れている人」 大きな意味のある文字 両親の願いが込められています 俊輔の「輔」は、 「車輪にしばりつけた木」の表現で ここから、重い荷物などを積んだ車の 「車輪につけて補強する木」の意味や、 補助としての役割が転じて 「付き添って助ける」「力添え」の 意味となったそう 「でっかい助っ人」とでもいうべき名前か 名前負けしていないかな 子どものころは、バランスが取りにくく 書きにくいと思っていましたが、 いまでは、とても好きな名前 大切にしていきたいと改めて思います

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


© 2020 Powered by TATANKA VILLAGE

bottom of page